2025-05-09 Fri : 荷減らし
生活
お引っ越しの前に粗大ごみの類を自宅から追い出してやろう、ってことで松本クリーンセンター・松本市リサイクルセンターに行ってきた。姿見、卓上ミラー、座椅子、使用済み電池、故障したマイクなどなど…に加えて、ついでにダンボールとペットボトルもくるみに積み込んでこっちは道中で回収ボックスに放り込んだ。だいぶすっきりした!処理にかかった費用は 290 円。 センターの場所は「なんとなく、あのへんだよな」くらいの認知で、たぶん行けるっしょと思ってナビに頼らずに向かってみた。スムーズに着いたのでよかった。帰り、センター近くの平瀬緑地にふらっと寄ってお散歩した。春の色を感じる。 https://gyazo.com/e2dd5f01c0455def14185c4d63f12933
https://gyazo.com/112c24386805c050b122c9d23d1c6861
あるところで見かけた切り株みたいなやつ、小さくて赤い生物がたくさんいて、木の色とのコントラストが大きめだったので目立っていた。ぼくの人生において何度かこの生物を目視で確認していると思うけれど、なんなのかはわかっていない。
https://gyazo.com/0c31588e974f26f0025007c4b0b4a3ce
もうすぐ有効期限の切れるVIEWカードがあって「新しいカードを登録住所にお送りします」なメールが届いた。宛先を新居の住所にしてもらわなきゃ、と思って登録情報の編集を進める。そしたら「ビューカード登録情報変更受付ページのお知らせ」というメールが届いて、そこに記載されているリンクから変更ページにアクセスできるという段取り。このリンクが https ではなく http だったのでウェブブラウザが「安全じゃないよ」と言ってきて体験が悪い。 これ大事なページだから https にしておいた方がいいよな。お問い合わせフォームから報告しておいた。
そんなこんなしたあとにエキサイトから届いた封筒を見てみたら http な URL が載っていて笑ってしまった。超エキサイティング。これはちゃんと 301 Moved Permanently で https にリダイレクトされるみたいだから、まあいいか。 https://gyazo.com/5e37ccd631ae051ab9f7f29c15612037
信州北部の一部の地域で流行っている「するしない」という方言についてのレポート。めちゃおもしろかった。いわゆる「ケンミンSHOW」と呼ばれるやつ、今の番組名は『秘密のケンミンSHOW極』なのね。 https://www.youtube.com/watch?v=REVrCenb0Ps
夜、あれは 22:00 くらいだったかな、妻が対話のお題みたいなやつをふっかけてきたので、応じることにした。「こういう状況があったとして、じゅんさんはどう捉える…?」系をいっぱい聞かれて、ふーむ、と考えながら答える。いくつかの問いについては「それはね、自分の中で決まっていて、こう考えて、こうふるまうことにしているよ」と答えることもできた。
妻の思考は整理されまくったようで「ありがとう!!!」と元気に寝ていった。いい時間だったんだと思う。
今日の n 年前
ナビ